第8回ピッチイベント開催報告
10月25日(木)は、第8回ピッチイベントが実施されました
▼ピッチイベントとは?
ピッチ時間5分で新しいアイデア・熱い想い・叶えたい夢・願望などを自由に表現できるイベント。質疑応答時間は5分。
↓facebookライブも行いました
facebookライブのリンクはコチラ
1. 渡邉 輝「hyoi」
概要
見たい景色があるユーザーとその景色をリアルタイムで配信してくれるhyoiアバターと呼ばれる人をマッチングするプラットフォームを作ります。
感想
東北公益文科大学3年の渡邉 輝さんは、学生でチームを組み、見たい景色があるユーザーとその景色をリアルタイムで配信してくれるhyoiアバターと呼ばれる人をマッチングするプラットフォーム「hyoi」と呼ばれるサービスを作ろうとしています。今回ピッチ内で発表したプロモーションビデオなども完成度が高く、益々活躍が期待できます。今はアンケートを取っている段階のようですが、日を追うごとに企画が具体的になってきている「hyoi」。実現化に向けて今後も頑張ってほしいですね!
2. 斎藤 菜月「ハロウィン余韻パーティー」
概要
感想
東北公益文科大学3年の斎藤菜月さん。同じ立場の学生達に向けて、「新しい出会いを作り、自分の可能性を広げていって欲しい」という思いからこのイベントを主催しています。自分の将来について考え直したり、視野を広げることは「新しい人との出会い」から生まれるのかもしれません。セミナーではなく、パーティという形式にしたのは、学生目線で自分たち世代の気持ちに向き合ったからこそ。
興味のある方は参加フォームからお申し込みください!
▼ハロウィン余韻パーティFacebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1792850434118125/
3. 桜糀 ともみ「初心者ママのストレスフリーな子育て」
概要
感想
ピッチの間にあった印象的な言葉、「よく出産は交通事故にあったようだと言われている。母乳の成分は?母乳は血液。交通事故の後に、献血しているようなもの。」という事実。皆さんこんなこと考えたことありましたか?想像以上にお母さんが抱えることになる悩みは深く、寄りかかることのできる存在は必要不可欠です。桜糀さんはご自身の体験を経てアドラー心理学に興味を持ち、その文脈から初心者ママのサポートをしようとしています。これから起業をしていく予定で、共感できる人がいたら仲間になりたいとのこと。興味のある方は連絡ください!
4. 佐々木芽依「フリーランスやデスクワーカーの健康維持に貢献したい!」
概要
そんな方達の健康維持をサポートしたく、その夢について語りたいと思います!
感想
千葉県南房総の金谷にあるコワーキングコミュニティまるもからリモートで参加してくださった佐々木芽依さん。フィットネスクラブのインストラクターをしていた自身の経験を生かしてコワーキング利用者の曲がった姿勢を直したりプチ健康診断を行ったりして、フリーランスやデスクワーカーの健康維持に貢献したいと思っているそうです。今はまるもでイベントとしてストレッチイベントを開催しているとのこと!LIGHTHOUSEに来る機会があれば、プログラマー達に向けて是非やってもらいたいですね!
▼コワーキングコミュニティまるも
△質疑応答の様子。
5. 佐藤 治希「求ム生産者!」
概要
感想
当該植物に対して私どもが日本国内で行っているのは以下の3点です。
・画像解析による当該植物の検出
・画像解析による当該植物の収穫適期の判別
・当該植物を自動収穫するための学習データの収集
日本国内では栽培や流通には一切関与していません。
例えばですけれども、上記の技術を確立することで、その辺りの山にドローンを飛ばして山の中に勝手に自生している当該植物を発見して、駆除に役立てることもできますし、もちろん自生している植物の収穫に役立てることも可能になります。ようは使い方次第で我々は道具とソリューションを作っているだけです。私どものプロダクトをどのように活用するかは生産者さまの判断にお任せしています。
今回も個性的なスピーカーが集まりました!
今回も個性的で彩り豊かなピッチイベントになりました。